Web広告の仕組みとは?広告の種類や運用ポイントをご紹介!
Ads Universityブログ編集部
UNIVERSE Adsの紹介から、WEBマーケティングに携わる方向けに、アドテクノロジーに関わる幅広いコンテンツをお届けします。
インターネットで何かを検索した際やWebサイトを利用した際に高い頻度で表示されるWeb広告。Webマーケティングの手段を検討していく中で、候補に挙がることも多いのではないでしょうか。
そこで今回の記事では、Web広告の仕組みやWeb広告を利用するメリットについて詳しく解説を行っていきます。
目次を表示
- Web広告の仕組みとは?
-
2.1 広告費を少額に抑えられる
2.2 効果を簡単に測定できる
2.3 ターゲティングの設定・調整が細かくできる
2.4 幅広い知識・視野の広さが必要である
2.5 競争率の高い分野では効果が出にくい
-
3.1 リスティング広告
3.2 ディスプレイ広告
3.3 アドネットワーク広告
3.4 リターゲティング広告
3.5 ネイティブ広告
3.6 アフィリエイト広告
3.7 純広告
3.8 記事広告
3.9 SNS広告
3.10 動画広告
3.11 リワード広告
3.12 メール広告
3.13 デジタル音声広告
-
4.1 広告を配信するメディアの検討を慎重に行う
4.2 適切なターゲティング設計を行う
4.3 設定の見直しを頻繁に行う
-
5.1 適切なターゲットにリーチ可能
5.2 ターゲティング・効率的な広告配信を両立
5.3 あらゆるターゲットカテゴリに対応可能
Web広告とはWeb媒体の広告枠に掲載される広告を指す言葉です。検索エンジンの結果ページやWebサイトやアプリ、SNS、動画などネット上のさまざまな媒体に掲載されているものを、見たことがある方も多いのではないでしょうか。
年齢や性別、Webサイト閲覧履歴などから興味関心で振り分け、ユーザーに合わせた広告表示が可能であることが特徴です。
また、Web広告はツールを使って管理をすることが可能で、テレビCMや新聞広告と比較して、広告効果を可視化できるのが大きな利点と言えます。
広告がどれくらい表示されたか、表示された広告のうちどれだけがクリックされているのか、広告からどれだけコンバージョンにつながったかなどのデータを取得し、PDCAサイクルを回すことが可能です。
昨今広く普及しているWeb広告ですが、利用するにあたっては様々なメリット・デメリットがあります。
そこでここからは、Web広告を利用するメリット・デメリットを詳しく解説していきます。
2.1 広告費を少額に抑えられる
Web広告は、テレビCMや新聞広告と比較して少ない額から配信を始められます。広告1クリックごとの単価や金額の目安を調整できるため、自社の予算に合わせての運用が可能です。
「まずは少額から広告配信を始めようか…」と考えている方には、適した広告形態と言えるでしょう。
2.2 効果を簡単に測定できる
先ほどご説明したように、Web広告は管理ツールによって広告の効果を容易に測定できます。
広告がどれくらい表示されたか、表示された広告のうちどれだけクリックされたのか、広告からどれだけコンバージョンにつながったかなどのデータを可視化して、分析することが可能です。
施策の効果や広告の有用性をリアルタイムで確認でき、目標達成に向けてそのデータを活用すれば、広告の効果を存分に高められます。
2.3 ターゲティングの設定・調整が細かくできる
Web広告ならではの大きなメリットとして「ターゲティングの容易さ」が挙げられます。
Webサイトを介してユーザーの年齢や性別、どのようなWebサイトを閲覧しているか、どんな事柄に興味があるのかなどの趣味嗜好を含めた情報を収集・分析し、届けたいターゲットへ広告配信が可能です。
2.4 幅広い知識・視野の広さが必要である
Web広告を利用するにあたっての難点としては、「Web広告やWebマーケティングに関する幅広い知識・視野の広さが必要となる」ことが挙げられます。
のちほどご紹介しますが、Web広告にはさまざまな種類があり、それぞれ特徴や得意・不得意な分野が異なっています。そのため、それらに関する正しい知識を持っていないと意図したような広告効果は得られません。
また、先述のようにWeb広告は広告の配信結果を、リアルタイムに確認できます。高い広告効果を得るには、その結果を正しく解釈し的確な修正を行える視野の広さが必要となり、Web広告を使いこなすにはその分野の知識習得が重要です。
2.5 競争率の高い分野では効果が出にくい
繰り返しになりますが、Web広告はWebサイト上に表示される広告を指します。そのため、Webサイト上での競争率が高い分野の場合、期待に反して広告効果の伸び悩みが起こり得ます。
Web広告を利用する際には、自社が出稿しようとしている広告分野の競争率をあらかじめ調査・確認しておきましょう。
ここまでWeb広告を利用する際のメリット・デメリットを紹介してきましたが、「Web広告」とひと口に言っても実に多くの種類があります。そこでここからは、さまざまな種類のWeb広告を13種類紹介していきます。
Web広告の出稿を考えている方はぜひ参考にしてください。
「Web広告とは? 広告媒体13種類の特徴や費用も徹底解説!」の記事でも詳しくご紹介しています。ぜひこちらもご覧ください。
3.1 リスティング広告
リスティング広告は別名「検索連動型広告」と呼ばれ、検索エンジンでユーザーが検索したキーワードに関連して検索結果の上部に表示されます。
「検索する」行為、つまり能動的なアクションを起こしているユーザーに表示される広告で、コンバージョンにつながる可能性が比較的高いものです。また広告に用いられる文章を自分で決められたり、広告出稿にかかる費用が安価で済んだりなど、さまざまなメリットが存在します。
反対に潜在層ユーザーへのリーチの難しさなどは課題点として挙げられるため、どんなユーザーへアクセスしたいかで利用を考える必要があるでしょう。
3.2 ディスプレイ広告
ディスプレイ広告はWebサイト・アプリ内に表示される広告です。画像内や動画内にテキストを入れた形で表示され、ユーザーがクリックすれば別のサイトや申し込みにユーザーが移動する形になっています。
能動的なアクションを起こしているユーザーが対象のリスティング広告とは異なり、さまざまな属性のユーザーに届けられることが特徴です。
3.3 アドネットワーク広告
アドネットワーク広告とは、WebサイトやSNSなど複数のメディアへまとめて広告を配信する広告形態です。
各メディアごとに広告を設定して管理する必要がなくなり、すべてのメディアを「一つのメディア」として一元的に管理できるため、手間を省き効率的に広告管理をすることが可能です。
3.4 リターゲティング広告
リターゲティング広告とは、その名の通り2回目以降にWebサイトを訪れたユーザーへ表示される広告を指します。
クッキーを介してユーザーのWebサイト訪問状態を記録しておき、2回目以降の訪問者には指定の広告を表示する…といった仕組みです。
Webサイトについてすでに周辺知識のあるユーザーへ表示される広告のため、そこから申し込みやサイト誘導へつながる可能性が高くなります。
3.5 ネイティブ広告
ネイティブ広告とは、Webサイト内の一記事のように表示される広告です。ブログの記事一覧やツイッターのタイムライン上にほかの記事やツイートと似た見た目で表示されるため、ユーザーに「広告」と意識させることなく商品・サービスを広められます。
潜在層へのアプローチを考えている場合に有効な手段と言えます。
3.6 アフィリエイト広告
アフィリエイト広告は、広告主の商品・サービスの広告をメディア主のWebサイト上に貼ってもらうタイプの広告形態です。
この広告がクリックされたり購入につながったりすると初めて料金が発生するため、費用対効果が高い広告形態と言えます。
ただしアフィリエイト広告を出稿する際にはASP(広告の管理会社)に対して費用を支払う必要があるため、その点には注意が必要です。
3.7 純広告
あるメディアの広告掲載枠を買い取り、そこに広告配信を行う広告形態を純広告と呼びます。
基本的に契約を交わしたメディアにしか広告は表示されず、費用のやり取りもそこにしか発生しません。
成果の見込めるメディアにのみ広告を配信すれば、費用対効果を高められるでしょう。
3.8 記事広告
記事広告とは、広告主の商品・サービスについての記事をメディア主が作成し、そのメディアを訪問したユーザーに対して直接的にPRを行うといった手法です。
広告主が商品・サービスを広めるための「PR」ではなく、あくまでメディア主の「体験・感想」としての掲載が可能で、ユーザーから信頼してもらいやすくなるのが特徴です。
3.9 SNS広告
SNS広告とはTwitterやFacebook、LINEなどに表示される広告で、SNSへの登録情報をもとに詳細なターゲティングができ、タイムライン上への表示で潜在層へアプローチしやすくなるのが特徴です。
また、SNSの拡散力の強さから商品・サービスの認知拡大にも非常に役立つため、親和性の高い商材などでは、使い方次第で大きな効果が見込めます。
3.10 動画広告
動画広告とは、動画フォーマットを用いて配信される広告を指します。YouTubeの動画に差し込まれる広告が代表的な例です。
Web上に表示されるほかの広告と異なり、動きや音を用いて具体的な情報をユーザーへ伝えられます。
ただしその分費用や作業工数がかかってしまうため、その点には注意が必要です。
3.11 リワード広告
リワード広告は広義ではアフィリエイト広告の一つです。
広告が掲載されているメディアで商品・サービスの購入や申し込みが発生すると、それに応じてメディア主に対して広告主から報酬が支払われるといった仕組みです。
リワード広告では、この報酬がポイントやアイテムであるなどと、必ずしも金銭ではないことが特徴的です。
3.12 メール広告
メール広告とは、Eメールを利用して直接ユーザーへ商品・サービスの宣伝を行う広告形態を指します。
メールアドレスと共に事前に情報を登録しているユーザーのみが対象となるため、ターゲティングの精度の高さが特徴です。
また、Webサイトやタイムライン上での広告のように、スクロールで流れていくような広告ではないため、情報量が多めの広告でもしっかり読んでもらえる可能性が高いといったメリットがあります。
3.13 デジタル音声広告
デジタル音声広告とは、ラジオやポッドキャスト、音楽ストリーミングサービスなどの音声メディア上で配信される広告です。
ほかの広告のようにターゲティングが行えるほか、ストーミングサービスを利用するにあたっての登録情報をもとに配信を行えるため、配信する内容もより個人に寄り添った内容にすることが可能となっています。
ご紹介した13種類のWeb広告は「Web広告とは? 広告媒体13種類の特徴や費用も徹底解説!」でも詳しくご紹介しています。ぜひこちらもお読みください。
ここまでWeb広告について様々な内容をご紹介してきました。
では、これらのWeb広告を効果的に運用するためには、どのような事柄に気をつける必要があるのでしょうか。ここからは、Web広告を効果的に運用するためのポイントを解説していきます。
4.1 広告を配信するメディアの検討を慎重に行う
先述のように掲載先が多岐にわたるWeb広告ですが、このWeb広告の効果を最大限発揮するためには、広告の掲載先をターゲットに合わせたものにすることが重要です。
そのメディアのユーザーやフォロワーがターゲットと合致しているかを慎重に検討し、広告の配信先を決めましょう。
4.2 適切なターゲティング設計を行う
広告の掲載先を検討するに当たって重要なのは、適切なターゲティングです。自社の商品やサービスのターゲットを明確に定めれば、どんなメディアに、どのような手段で配信するのかが明確に定まります。
裏を返すとターゲティングを適切に行わずして広告配信を行うのは非常にリスキーであると言えます。
また適切なターゲティング設計にはチーム内で目標の共有などがしやすくなるといったメリットもあり、円滑に広告配信を行なっていくうえで不可欠でしょう。
4.3 設定の見直しを頻繁に行う
設定した広告の掲載先やターゲットは、定期的に見直しを行うことが大切です。トレンドやユーザーの移り変わりは思った以上に早いため、広告の結果を一定のスパンでモニタリングし、定期的に見直しを行うようにしましょう。
また、広告の効果やユーザーの反応も逐一チェックしPDCAを回せば、次第に広告効果は高まっていくはずです。
実際にWeb広告を導入された方の中には、悩み事がある方は多いのではないでしょうか。以下は、よくお聞きするお悩みの一例です。
- ・ターゲットに適切にリーチできているのかわからない
- ・ターゲットの条件と配信量との両立が難しい
- ・適切なターゲットが見つからない
また、先述のようにWeb広告の種類は多岐に渡り、どれを利用したらいいのかわからない…といった悩みも多いはずです。
そこでここからは、これらの課題点を解決できる手段の1つとして、マイクロアドが提供するDSP「UNIVERSE Ads(ユニバースアズ)」をご紹介します。
5.1 適切なターゲットにリーチ可能
「UNIVERSE Ads」の大きな特徴として挙げられるのが、「ターゲティングの的確さ」です。UNIVERSE Adsでは、実際に広告配信を行ったあと、ユーザーがどのような反応を示しているかの追跡が可能です。
それにより広告がターゲットに届けられているか、広告の効果は発揮されているかの可視化ができ、その結果をもとに再度ターゲティングのチューニングが可能となりいます。
「せっかく広告配信したのにうまくターゲットに届けられていなかった…」といった事態を避けられます。
5.2 ターゲティング・効率的な広告配信を両立
ターゲティングはユーザーに必要な条件を増やしていく、つまり門戸を狭くすることです。そのため、ターゲティングを緻密に行うほど基本的には広告を届けられるユーザー数は減っていきます。
しかし「UNIVERSE Ads」は国内最大級の配信ネットワークを保有しています。これにより、ターゲティングと配信量の両立が可能です。
5.3 あらゆるターゲットカテゴリに対応可能
DSPを利用する前提のターゲティングでしばしば問題となる事象として、「自社で定めたターゲットにDSPが対応していない」といった問題が挙げられます。せっかく適切なターゲットを定めても、広告を届けられないのでは意味がありません。
「UNIVERSE Ads」のターゲティングでは、ターゲティング手法やユーザーのレベルに合わせた独自のターゲティングメニューを幅広く用意しており、自由なターゲティングが可能です。
また広告の形態もターゲットに合わせてあらゆる形にカスタマイズでき、多種多様なニーズにしっかりと応えられます。
今回の記事では、Web広告の仕組みや種類について詳しく解説を行いました。
SNSやWebメディアが多数発達している今の社会では、Web広告をいかにうまく利用できるかが商品・サービスの認知拡大に大きく関わってきます。
最大限の広告効果を生み出すには、適切なターゲティング、その後のPDCAが何より大切です。
ターゲティングがうまくできているかわからない場合や、細かくターゲティングを行いたい場合には、マイクロアドが提供する「UNIVERSE Ads」のご利用もぜひご検討ください。
▼「UNIVERSE Ads」の資料ダウンロードはこちら
タグ別の記事
- アドテクノロジー (45)
- UNIVERSE (34)
- DSP (29)
- BtoBマーケティング (27)
- データカタログ (25)
- DMP (22)
- BtoB広告 (20)
- 地方自治体 (18)
- シラレル (10)
- 位置情報 (10)
- まちあげ (8)
- ジオターゲティング (8)
- ブランディング広告 (7)
- リエンゲージメント広告 (7)
- リード獲得 (7)
- ATT問題 (6)
- Web広告 (6)
- iOS14.5 (6)
- エンタメ (6)
- シラレル リード獲得プラス (6)
- 広告媒体 (6)
- SSP (5)
- UNIVERSE Ads (5)
- ふるさと納税 (5)
- アプリ広告 (5)
- ターゲット広告 (5)
- 学生 (5)
- 飲料・食品 (5)
- 主婦層 (4)
- 購買データ配信 (4)
- Pantry (3)
- ROAS (3)
- Vesta (3)
- エンジニア (3)
- 富裕層 (3)
- 自動車 (3)
- 製薬 (3)
- Cookie (2)
- エリアマーケティング (2)
- シニア (2)
- リターゲティング (2)
- 化粧品広告 (2)
- 認知拡大 (2)
- JICDAQ (1)
- SKAD (1)
- SKAdNetwork (1)
- SNS (1)